
数時間に1回、パソコンでゲームにログインしてボタンをぽちっと押すだけ。
あとは、ヒーローがせっせと仮想通貨を増やしてくれます。
初期費用が安く、気軽に始められるゲームです。
とはいえ、「無駄な課金はしたくない!」というのが本音ですよね。ボムクリプトが本当に稼げるゲームなのか、知りたいところ。
この記事では、ボムクリプトがどんなゲームか、初心者でも稼ぎやすいのかを解説。
初期費用がいくらかかるか、今後伸びそうなゲームなのか。といった気になる疑問も解決します。
目次
ボムクリプトはゲームセンスなしでも稼げるゲーム
引用元:ボムクリプト公式サイト
ボムクリプトは、「お金を稼げるボンバーマンゲーム」です。
稼ぎ方は簡単で、以下の2つの作業をするだけ。
- ガチャでヒーローを手に入れる
- ヒーローに「働く」or「休む」の指示を出す
あとは、ヒーローが自動で動いてくれ、爆弾を使って宝箱を破壊。宝箱の中にある、ボムクリプトコイン(通称BCOIN)をゲットできます。
引用元:ボムクリプト公式サイト
ヒーローのスタミナには限度があるので、ずっと放置するわけではありません。
とはいえ、数時間に1回ログインしてボタンを押す。この簡単な作業だけで稼げてしまうゲームです。
稼げてもゲームとしてはつまらなそう、と思うかもしれません。しかし、ボムクリプトには、面白い要素もたくさん詰まっています。
例えば、稼ぐ金額がガチャ運にかなり左右されることです。
ボムクリプトは、ガチャでどれだけ強いヒーローを引けるかが重要。ヒーローはレアリティで、6つに分かれています。
コモン(最弱)<レア<スーパーレア<エピック<レジェンド<スーパーレジェンド(最強)
スーパーレジェンドは、ステータスで見るとコモンの10倍以上。単純計算でコモンの10人分稼いでくれます。
さらに、ガチャ要素だけでなく、
- ヒーローの休む・働くを賢く切り替えるタイミング
- マップクリアの直前は主戦力を温存する
といったヒーローの使い方でも、稼ぐBCOINの量が変わります。
ボムクリプトは、運要素や戦略要素もあるゲームです。
在宅時間が長い人ほど稼ぎやすい
引用元:ボムクリプト公式サイト
在宅時間が長い方が稼ぎやすい理由は、ヒーローにはスタミナ上限があって、一定時間ごとにログインが必要だから。
スタミナがゼロになると、ヒーローは体力を回復しようと休憩に入ります。
再びヒーローを動かすためには、「働く」ボタンを押さないといけません。
放っておくと、ずっと休憩したままです。
一番レア度の低い「コモン」なら、完全回復までの時間は1時間40分。
爆弾を置く時間を20分とすると、効率よく稼ぐためには約2時間ごとにログインが必要です。
ボムクリプトは、パソコンにしか対応していないゲーム。
当然、在宅時間の長い人やノートパソコンを持ち歩いてる人の方がBCOINを稼げます。
アドベンチャーやバトルモードも実装される
放置で稼げるのは、「トレジャーハント」というモードでの話。
他にも、自分でヒーローを操作するアドベンチャーモードやバトルモードもあります。
アドベンチャーモードでは、モンスターを倒したクリア報酬でBCOINがもらえます。
対戦型形式のバトルモードは、まだ実装されていませんが、2022年4〜6月の予定です。
引用元:ボムクリプト公式サイト
公式サイトには、バトルモードについて以下の説明文がありました。
一定数の参加者が戦い合うバトルロワイヤル形式で、BCOINで一定の料金を支払って参加。勝者は集まったBCOINを総取り。
腕に自信がある人なら、がっぽり稼げそうなモードですね。
ボムクリプトは放置しても、自分で操作しても稼げるゲームです。
ボムクリプトでどれくらい稼げる?稼ぐためにいくら課金すべき?
トレジャーハントモードに、一度に参加できるヒーローの数は15体。
ヒーローを15体揃えると、最低でも1日250〜300円(3BCOIN)ほどほどは獲得できるでしょう。
少ないと思うかもしれませんが、この金額は、2022年2月15日での価格。(これは変動する値です。)
1BCOIN=300円のときだと、1日で2,000円以上獲得できるときも...。複数アカウントを回して、月に数万稼ぐ人もいます。
※1日3BCOINは、ヒーローが15体すべてコモンで計算しました。
パソコンにほぼ張り付きでやって、コモン1体では最大0.3BCOIN、普通に回して0.2BCOINほど稼げます。(ボムクリプトシュミレーターを参考にしました。)
もちろん、レア以上のヒーローがガチャで出れば、もっとBCOINを獲得できます。
稼ぐ額は、何体のヒーローを購入するかにもよります。
レジェンドやスーパーレジェンドは、1体で1日2〜3BCOINは稼ぐ強いステータスのキャラです。
初期費用は最低600円【2022年1月時点】
ボムクリプトを始めるためには、1体はヒーローが必要。ヒーロー1体買うのに、10BCOINかかります。
2022年2月現在の価格では、600円でボムクリプトを始められます。(かなり安いのでチャンスかも......)
1体だとステータスの低いヒーローの可能性大です。ちまちまとしか稼げないので、少なくとも3体以上は購入してみてください。
1体600円なら、3体は2,000円以下で手に入ります。
いきなり数千円以上使うのは、抵抗があるかもしれません。最初は少しだけ投資してみて、様子をみてヒーローの数を増やしていってもいいですね。
アドベンチャーモードには、ヒーローが15体必要です。
アドベンチャーモードをやりたいなら、15体揃えましょう。(2022年2月時点では、9,000円ほど)
アドベンチャーモードはスーパーレア以上を持っていれば、1マップで0.8BCOIN以上を稼げます。できるなら、15体揃えたいところですね。
ボムクリプトは、ガチャの引きが良くなくても、2ヶ月で元は取れるくらいの仕組みです。
資金に余裕があるなら、最初から15体揃えてもいいかもしれません。
初心者は予算を決めておく
注意点として、最初に"予算"を必ず決めておきましょう。
この手のゲームではあるあるですが、いいヒーローを引きたくて、ついついガチャを何度も回してしまいます。
気付いたら、結構な額を使っているなんてことも...。
ガチャの確率は、以下のようになってます。
コモン | 82.87% |
レア | 10.36% |
スーパーレア | 5.18% |
エピック | 1.04% |
レジェンド | 0.52% |
スーパーレジェンド | 0.04% |
10回中8回以上の確率で最弱のコモンが出ます。つまり、ほとんどハズレです。
15回ガチャをして、15体すべてコモンが出た不運な人もいるようでした。
「次はきっといいヒーローに当たるから!」とガチャにハマりすぎないように、気をつけてください。
お金を稼げるゲームといえど、ガチャ1回で600円は安くありません。
特に、NFTゲーム初心者なら小さい額から始めましょう。「稼げそう、楽しい」と手応えを感じてから、投資額を増やすのがおすすめです。
ボムクリプトを始めるためにはヒーローが必要
引用元:ボムクリプト公式サイト
ヒーローガチャを回すためには、「BCOIN」と、手数料で支払う「BNB」が必要です。
具体的な手順は、以下の通り。
- BNBをメタマスクに用意する
- パンケーキスワップで「BNB」から「ボムクリプトコイン」にスワップ(交換)
- ボムクリプト公式サイトでガチャしてヒーローを購入
1つずつ説明しますね。
以下の記事で詳しく始め方を紹介しています。仮想通貨の売り買いや送金の経験がないなら、下の記事を参考にしてください。
(後ほど作るボムクリプトの始め方記事)
ここでは、仮想通貨の取引経験のある人に向けて、手順を簡潔に紹介します。
「メタマスクなんて初めて聞いた」というレベルの人には、ハードルが高めです。上の始め方記事をおすすめします。
BNBをメタマスクに用意する
国内の取引所から仮想通貨を送金→バイナンスでBNBに替える→メタマスクに送金。
この流れでメタマスクにBNBを用意します。
まずは、CoinMarketCapなどでBCOINの価格を確認して、必要な金額を計算。
ヒーロー1体で10BCOINなので、「購入するヒーロー数×10BCOIN分」が必要です。
価格の変動を考えて、少し多めの金額を用意しましょう。必要な金額+1〜2割程度あれば十分です。
例えば、1BCOINが60円のときにヒーローを5体用意するなら、60×50=3,000円分。
手数料や価格の変動を見込んで、4,000〜5,000円分のBNBを買いましょう。
バイナンスでBNBを手に入れたら、メタマスクに送金します。
パンケーキスワップでボムクリプトコインにスワップ
次に、メタマスク内のBNBをボムクリプトコイン(BCOIN)に交換します。
使用するのは、「パンケーキスワップ」というサイトです。最初に、パンケーキスワップ公式サイトにアクセス。
引用元:Pancakeswap
画面左上の「Trade」にカーソルを合わせて「Exchange」をクリック。
引用元:Pancakeswap
スワップするために、画像のように上をBNB、下をBCOINに設定します。
コイン横の下矢印を押して、BNBとBCOINを選ぶ。BCOINは最初は見当たらないはずなので、追加が必要です。
下の「Manage Tokens」→「Tokens」を選択。
引用元:Pancakeswap
入力欄に、以下のBCOINのアドレスを入れれば、BCOINが表示されます。
0x00e1656e45f18ec6747F5a8496Fd39B50b38396D
BCOINのコントラクトアドレスは、「ボムクリプト公式サイト」から確認できます。
「import」を押すと、BCOINが選択可能に。BCOINが選択できたら、BNBからBCOINにスワップできます。
下のBCOINに必要な数を打ち込めば、対応するBNBが自動で入力されます。
引用元:Pancakeswap
手数料が支払えるように、BNBを使い切らないよう調整しましょう。
このとき、1BCOINだけ余分にスワップしてください。
理由は、ゲームで稼いだBCOINの出金時に必要だからです。
例えば、ヒーロー10体分を買うなら、101BCOIN用意しましょう。
ボムクリプト公式サイトにアクセスしてヒーローを購入する
BCOINが手に入ったら、公式サイトにアクセス。
引用元:ボムクリプト公式サイト
公式サイトは、「https://bombcrypto.io」のように末尾がioで終わるサイトです。
偽サイトが出てくる可能性があるので、公式のサイトを必ずブックマークして、毎回ブックマークから飛ぶようにしてください。
自分の資産を守るためには、このような対策も大事です。
画面右上の「Play now」からゲームページに飛びます。
「CONNECT WALLET」を押して、ゲームにログイン。メタマスクと連携すればゲームを始められ、面倒な会員登録は不要です。
画面下の宝箱のマークの「CHEST」からヒーローを購入できます。
引用元:ボムクリプト公式サイト
ヒーローを手に入れたら、騎士のマークの「HEROES」を押す。
引用元:ボムクリプト公式サイト
すべてのヒーローを「WORK」にして、トレジャーハントモードに入ると、ヒーローたちが自動で宝箱に爆弾を置き始めます。
ボムクリプトでジャンジャン稼いでください。
ボムクリプトは40BCOIN以上稼いだら出金可能
稼いだBCOINを出金するには、40BCOIN以上を手に入れなければいけません。
BCOINが40以上獲得してはじめて、自由に使えるBCOINとして出金できます。
ちなみに、取り出すBCOINの量によって、手数料は以下のように変わります。
- 40〜60BCOIN:手数料10%
- 60〜80BCOIN:手数料6%
- 80BCOIN:手数料3%
例えば、50BCOINを引き出す場合。手数料が5BCOINなので、実際にもらえるのは45BCOIN。
最大で、6BCOINを取られてしまいます。
手数料を安く抑えるためには、80BCOIN以上稼いでから取り出すのがおすすめです。
もちろん、出金したBCOINは日本円に換金できます。
以下の通りで、BCOINを購入したときと逆の手順でやれば、日本円でゲットできます。
- パンケーキスワップでBCOINから他の仮想通貨へスワップ
- 仮想通貨から日本円へ変換
ボムクリプトは大ヒットするゲーム!?将来性を解説
ボムクリプトは、放置でも稼げるゲーム。
しかし、他のゲームと同様、コインの価格が下がったり、サービス自体が終了したりする可能性があります。
これから伸びるゲームなのか、知りたいところですよね。
ボムクリプトは2021年9月30日に始まった新しいゲーム。バトルモードなどの新要素も期待されており、まだまだこれからです。
2022年1月には、アドベンチャーモードの実装やマーケットプレイス(ヒーローの販売所)の開設。
また、パンケーキスワップでBCOINの取り扱い開始などのイベントもあって、注目されているゲームの1つです。
2022年2月15日現在では、BCOINの価格は下がっているものの、大きなアプデも控えており、今が買い時です。
引用元:CoinMarketCap
ユーザー目線でのアプデが多いように感じるため、個人的には期待しているゲームです。
興味が湧いた人は、ぜひ始めてみてください。
ボムクリプトで「Play-to-Earn」を体験しよう
2022年は遊んで稼ぐ「Play-to-Earn」のゲームがたくさん出てくる予定です。
コンシューマーゲームに並ぶほど、高いクオリティのゲームが出てくる可能性も...。
これから注目の分野なので、ボムクリプトでゲームで稼ぐ体験をしてください。