
2021年に入り、NFTはさらに盛り上がりを見せ、NFTの関連銘柄の価格が高騰しています。
このNFTバブルに乗って、稼ぎたい。今のうちに将来性のある仮想通貨に投資したい。
でも何を買えばいいんだろう...と悩むあなたへ。
この記事で、5つの仮想通貨の将来性を知って、ENJ CHZ MANA FLOW RARIのどれに投資するか決めてください。
表:ENJ CHZ MANA FLOW RARIの特徴
仮想通貨 | 使用用途 | 価格上昇のポイント | 取引方法 |
ENJ(エンジンコイン) | オンラインゲームのプラットフォームで使用 | 有名企業との提携 取引所の増加 |
Coin check、GMOコインで購入 |
CHZ(チリーズ) | スポーツクラブのファンアプリで使用 | 提携スポーツクラブの増加 スポーツファンへの認知 |
国内での取引所はないが、Sociosで購入 |
MANA | VRの仮想空間で土地やアイテムの取引 | VRコンテンツの普及 | 国内での取引所なし |
FLOW | NFTに特化したブロックチェーン技術 | 有名企業との提携 有名ブロックチェーンアプリのFLOWへの移植 |
国内での取引所なし |
RARI | 世界規模のNFT作品のマーケットプレイスでの取引 | 有名アーティストやクリエイターの参入 | 国内での取引所なし |
2021年10月現在、この5つの通貨の中で、国内で取引所があるのはエンジンコインのみ。他の4つを扱う国内の取引所はまだありません。
ただし、CHZ(チリーズ)は「Socios」というプラットフォームでも販売されており、クレジットカードで購入できます。
ENJ
引用元:Enjin Platform
エンジンコインはEnjin Platform上で使える仮想通貨。
Enjin Platformは、オンラインゲームのプラットフォームとして使われており、利用者はすでに約2000万人います。
現在、NFTゲームは盛り上がっていて、利用者も開発者も多いエンジンコインは将来性のある通貨です。ENJは投資価値のある暗号資産。
過去にはマイクロソフト社と提携しました。大人気ゲーム「マインクラフト」内のアイテムを取引できるNFTゲーム「Enjin Craft」を開発。
他にも、サムスンと協力して製品開発を行った際には、エンジンコインの価格が上昇しました。
引用元:CoinMarketCap
今後、有名な企業との提携や協力、取引所での上場があれば、価格上昇が期待できます。
現在、国内ではCoincheckとGMOコインのみですが、今後取引が増えていくでしょう。
CHZ
引用元:chiliz
チリーズは、スポーツクラブとファンをつなげる通貨です。
ユーザーは、チリーズで「ファントークン」を購入。「Socios」というアプリでの中で、ファントークンを使って、応援するチームのプロジェクトやイベントに参加できます。
例えば、ユニフォームのデザインやフォーメーション案に対して、投票が可能です。コロナ禍でスポーツ観戦が難しいなか、クラブとファンをつなぐ新しい手段としてチリーズが購入されています。
「Socios」は、プロバスケットリーグNBAやプロサッカークラブと総合格闘技のUFCと連携しています。
今後、スポーツクラブとの提携や取引所が増加すると、チリーズが多くの人に普及され、価格が上昇するでしょう。
好きなチームを応援できるスポーツファン必見の通貨ですね。
MANA
MANAは「Decentraland」というプラットフォームで使える仮想通貨。「Decentraland」はVRの仮想空間で街作りをするゲームです。
MANAを使って、仮想空間の土地を資産として保有・売買できます。他にもデジタルの服などのアイテムの取引も可能です。
引用元:Decentraland
2021年3月には、アメリカの米老舗ゲーム会社「アタリ」がDecentraland内にカジノを作るという発表があり、その際MANAの価格は上昇しています。
他にも、2021年10月に、FacebookのCEOであるマークザッカーバーグが、社名を変更して、仮想空間分野への進出を発表。
そのニュースで、注目を集めたMANAの価格が300%も価格上昇しました。
引用元:CoinMarketCap
大企業の進出もあり、仮想空間でのサービスは、今後増えていく可能性があります。MANAは、今のうちに注目しておきたい暗号資産ですね。
FLOW
引用元:Flow
FLOWは、従来のブロックチェーンが抱える課題を解決する新しいブロックチェーン技術。開発者にとっても、ユーザーにとっても利便性が高く、NFTに特化したサービスです。
FLOWへの移植するアプリや、FLOWを使ったアプリの開発が増えていくでしょう。
FLOWを開発したDapper Labsは、「CryptoKitties」や「NBA Top Shot」など人気NFTコンテンツを世に出しているため、FLOWは投資対象としても期待できます。
2021年9月にはGoogleと提携し、FLOWブロックチェーンをサポートすると発表しました。まだFLOWを扱う取引所は多くないですが、将来性のある注目の通貨です。
引用元:CoinMarketCap
RARI
世界的な規模のマーケットプレイス、Rarible。デジタルアート作品の売買に使われる通貨が、RARIです。
RARIトークンを所有していれば、Raribleの今後の方針に対して、ユーザー投票で意思決定を行えます。保有するユーザーが増えやすい仕組みですね。
最近、世界だけでなく国内でも、NFTトレカやNFTアートに注目が集まっています。Raribleの作品は、比較的安価な作品も多いため、認知度が上がれば新規ユーザーが増加しやすいでしょう。
NFTを所有する文化はあまり広まっていません。しかし、今後、NFTを所有するユーザーが増え、NFTコンテンツが流通する可能性は十分にあります。
有名クリエイターやアーティストの参入があれば、RARIの価格は上昇しやすいです。NFT作品の人気が高まっている今、投資しておくのもいいかもしれません。
引用元:CoinMarketCap
エンジンコインへの投資から始めてみよう
国内の取引所で取り扱いがあるのは、現在エンジンコインのみ。将来性もあるため、エンジンコインへの投資から始めるのがいいかもしれません。
他の4つも国内の取引所では買えないものの、今後期待できる通貨です。企業との提携や、取引所の上場といったニュースに注目しておきましょう。