
「手数料がかかるのが嫌!」という投資家のあなたへ、
さまざまな手数料が0円の取引所「DMMビットコイン」はチェックしましたか?
ほかにも、少額で資金を増やせるレバレッジ取引の種類が19種類と多いのもウリです。
DMMビットコインはレバレッジ取引だけが取柄なのでしょうか?
利用するならほかのメリットやデメリットも気になるところですね。
そこで今回は、3つ軸(サービス、手数料、パフォーマンス)からDMMビットコインを整理しました。
魅力的なキャンペーンも実施しているみたいだよ。
目次
DMMビットコインの評判と口コミ集
表Twitterの口コミを分析してわかったメリット・デメリット
分析対象 | メリット | デメリット |
サービス |
|
|
手数料 |
|
|
パフォーマンス |
|
|
※表を左右に動かせます。
DMMビットコインの評判・口コミ「レバレッジ取引ができる」「取引所がない」
パチスロビットコイン
をやろうとしている方、DMMビットコインがオススメです。
ビットフライヤーもコインチェックもレバレッジが出来ない。という事は、ビットコインは最低6万のスタートになるのですが、初心者の私はいきなり取引所に6万円ツッパは怖く感じました。
まず少額で遊びたいですよね— ユウジユウチャン (@GlRHI3H6v9eLgTk) February 22, 2021
dmmビットコインて販売所しかないんかい
— ぴろ@MTGアリーナ&仮想通貨 (@piromtg) November 9, 2021
「少量の取引ができる」が「出金に時間がかかる」のが難点
- あ、DMMビットコイン
小数点第4位まで、売買出来る様になってる。
100円単位で売買出来る様になったのね。- dmmビットコイン出金遅い
- 私が利用してるDMMビットコインの4分割チャートは本当にスマホやiPadでも見やすい
DMMビットコインの評判・口コミ「手数料」入出金の手数料が0円!しかしスプレッドが高い
ビットコインの入出金だけするなら国内だとDMMビットコインが1番お得か??
— 上級投資家ポルポル (@news_geton) October 12, 2021
DMMビットコイン、レバ取引は価値ないけど例えば2万円分BTCを換金するとしたらスプレッドコストは50~60円とかで出金無料っぽいから、換金所としては全然アリ
— ゆらふわ@fuwariyurayura (@yurafw) September 18, 2020
顧客保護観点から国外取引所規制してる金融庁さん、スプレッド20%のDMMビットコインは放置で草 pic.twitter.com/0Ec0CGYx5p
— しと赤・D・平日こそ至高✨ (@hutami_siina) November 15, 2021
DMMビットコインの評判・口コミ「パフォーマンス」長期で取引するとプラス
DMMビットコイン、一年ほったらかしにしてたら総資産2倍になってたわ(╹◡╹)
— すけひら(╹◡╹)カクヨムでなんか書いてる (@ScarecrowHealer) January 8, 2021
http://twitter.com/harapei2/status/959741909794041857?s=20
口コミでは「利益出ていたのに、出金したらマイナス」という声も多く聞こえてきた
DMMビットコインってクソだな
てっぺんから売ったのに
まだスプレッドでマイナスだよ
もーこんなボッタクリ証券会社からは
さっさと出金しよう
残高残ってたからトレードしちゃったんだけどね pic.twitter.com/0qag9u3vDS— ちえFX (@chie_FX) March 27, 2021
DMMビットコインのレバXEM/JPY
なんかすごいチャートになってる。
けど、底で拾ってもスプレッド12円もあるからマイナスだよー
DMMさん、スプレッド一桁多いよ!せめて半分! pic.twitter.com/KrHoUBTgSo— dorry works (@dorry_wooden) January 31, 2018
dmmビットコインのスプレッド20万越えってなんだよこれ一気にプラスからマイナスになったわ
— OBA (@OBA1895) February 13, 2021
dmmビットコインあるある。
実際の価格は下がってないのに突然スプレッドが開いて大暴落(。・・。)dmmが好きに価格を決めれちゃう世界。
アプリは使いやすいし、告知とかも早くてちゃんとしてるからいいんだけどね。肝心なところで使えない場合あるから気をつけてヽ(=´▽`=)ノ#btc pic.twitter.com/aGmO5GDHci
— くす@feam (@kusu74) March 30, 2021
DMMビットコインが持つ4つのメリットを確認
①レバレッジ取引ができるのは19種類

引用元:DMMビットコイン
他の国内取引所ではどのくらいレバレッジ取引の銘柄があるのでしょうか。
比較してみましょう。
国内取引所 | レバレッジ取引可能銘柄数 |
コインチェック | 取扱い無し |
ビットフライヤー | 3種類 |
OK COIN japan | 取扱い無し |
GMOコイン | 10種類 |
レバレッジ取引を確認してみましょう。

引用元:DMMビットコイン
レバレッジなら資金が5万円と現物取引と比べて少額。
つまり、利益率が現物取引よりも高いんだね。
②仲値取引すると手数料が安くできる
いまいちイメージがつかない人へ、仲値で取引する場合とスプレッドありの場合と比べてみましょう。
■仲値で取引するとき(レバレッジ取引)

引用元:DMMビットコイン
通常の売買では、スプレッドが400円かかるところ、仲値取引では300円と少しお得に。
③最短1時間以内に取引開始
スピーディーな口座開設も1つのウリ。
本人確認をスマホで行うと最短で1時間以内に取引ができます。
では、どのように口座開設をするのか実際の流れを見てみましょう。
①メールアドレスを登録
②お客様情報を入力
③スマホを使って本人確認
※いづれか1点が必要です。
- 運転免許証
- マイナンバー
- パスポート
- 在留カード
④審査通過後、口座開設へ
⑤取引開始
スマホを持っていない人は本人確認を郵送でできます。
しかし、郵送でのやり取りは口座開設までかなりの時間がかかるので注意。
④365日土日祝いつでもOKなサポート体勢
取引で何か問題が起きたときにいつでも気軽に相談ができるのもいいところです。
ほかの取引所では、土日祝いつでも問い合わせができないところもあります。
手軽にメールやLINEでも可能。

引用元:DMMビットコイン
DMMビットコインが持つ3つのデメリットも確認
①コストがかかる
スプレッドが広く、売ろうとしたら利益がなくなってマイナスにという人も少なくないです。
では、どのくらいスプレッドがかかるのか見てみましょう。

引用元:DMMビットコイン
上の画像では11月19日現在の一部の銘柄のスプレッド(SP)を表示しています。
②取引所がないためユーザー同士の売買ができない
取引所はありませんが、販売所のみ取引ができます。
販売所での取扱商品は、レバレッジ取引と比べて少なく6種類です。
どんな銘柄が取扱いがあるのか見てみましょう。
- ビットコイン
- イーサリアム
- リップル
- ビットコインキャッシュ
- ライトコイン
- ステラ・ルーメン
あまり、マイナーコインは扱っていないようです。
③出金するのに3営業日かかる
銀行口座に移動するのは、取引している人なら誰しもやることです。
しかし、銀座口座に着金になるまでに3営業日かかるので注意。
もし、他の取引所へ持っていこうと考えている人は逆算して早めに出金依頼をしておくことをおすすめします。
DMMビットコインは、手数料がお得で少額から取引したい人におすすめの取引所
レバレッジ取引だけが強みではありません。
レバレッジの種類が多く、レバレッジをやるならDMMビットコイン一択のように思えますが、スプレッドが広く、手数料を気にする人には少し残念なところも。
では、ほかにどんなメリット、デメリットがあったのかおさらいしましょう。
デメリット:スプレッドが広く手数料がかかり、取引所がない

引用元:DMMビットコイン