
2021年10月に日本ブロックチェーン協会 (JBA) に加盟したIOST。
日本人の投資家からの関心が高い仮想通貨と言えそうです。
しかし、IOSTを取引ができるところは少なくコインチェックとOK COIN japanの2択。
みなさんはどちらでIOSTを取引していますか?
知名度でいうとコインチェック一択なのですが、実は、OK COINのほうが優れているかもしれません。
それはなぜか、詳しく見ていきましょう。
目次
OK COIN japanはスプレッドが圧倒的に安い
OK COIN japanとコインチェックの手数料面を比べてみましょう。
Twitterを調べてみると、「スプレッド」の手数料についての口コミが多く見られました。
http://twitter.com/sarakia_55/status/1433741412516843524?s=20
ちなみにこれはIOSTのコインチェックとokコインの比較、全IOSTをokにうつしました、、、 pic.twitter.com/muy9uHJrVN
— 仮 (@8d1l4tomJZAwIq9) October 10, 2021
OK COIN japanのスプレッドは、本当にコインチェックよりも幅が狭く投資家にお得なのでしょうか。
分かりやすく、両方のスプレッドを比べてみましょう。
便宜上、100 IOSTを購入する時のスプレッドについて考えてみます。
OK COIN japan | コインチェック | |
11月30日現在のスプレッド | 販売所: 約0.14円取引所: 約0.12円 |
販売所:0.535円 |
100 IOST購入するときのスプレッドは? | 販売所: 約14円取引所: 約12円 |
販売所:53.5円 |
引用元:OK COIN japan
引用元:コインチェック
■手数料
OK COIN japan | コインチェック | |
入金手数料 |
|
〇銀行振込0円 ※銀行振込手数料は金融機関によって異なります。〇コンビニ入金
〇クイック入金
|
出金手数料 |
|
|
仮想通貨送金手数料 |
|
|
※表は左右に動かせます。
上の表から、仮想通貨の送付手数料・出金手数料からコインチェックが優勢。
しかし、スプレッドが高く、販売所のみの取引という点からコインチェックからOKCOINJapanへIOSTを移動し、取引している人が多いようです。
表:【最低取引金額、サービス】OK COIN japanとコインチェックを比べてみよう。
OK COIN japan | コインチェック | |
販売所の 最低取引金額 |
販売所 10 IOST➤IOSTの価格が上昇すると、購入金額が多くなる |
500円相当額 =106.95 IOST (2021年11月30日現在)➤IOSTの価格が上昇すると、数量が少なくな |
IOST対応のサービス |
|
|
少額で取引したいならOK COIN japan
たとえば、11月月30日現在1IOST=4.59円なので、OK COIN japanでは45.9円から取引が可能です。
500円から取引できるコインチェックよりも
少額で取引ができるのも魅力的。
IOSTであらゆる取引したいならコインチェック
コインチェックはNFTやガス、電気などさまざまなサービスを展開している国内取引所です。
しかし、残念ながら挙げたものはIOST対象ではありません。
少額からできるつみたてと保有しているIOSTをコインチェックに貸出し、賃借料を得る貸暗号資産サービスの2つはIOSTに対応しています。
一方でOK COIN japanは、販売所と取引所のみなため、コツコツと投資したい人には向いていないかも。
スマホアプリがないのが、OK COIN japanの残念なところです。
http://twitter.com/OKCoinJapan/status/1435177811233308677?s=20
今後に期待だね!
IOSTを取引出来る海外取引所はどこ?
海外の取引所でも仮想通貨を取引したい人もいるでしょう。
- バイナンス
- OKEX
では、2つの取引所はどんな取引所なのでしょうか。
バイナンス
手数料 | ・入金手数料:0円
・出金手数料:市場によって変動する |
取引手数料 | 一律0.1% (バイナンスコインを使用しない場合) |
IOSTの最低取引金額 | 1 IOST |
対応ペア | IOST/BTC |
スマホアプリ | 〇 |
日本語対応 | 〇 |
手数料が安く、500種類もの仮想通貨を取り扱っている取引所です。
しかし、日本円で入金できないためIOSTを取引するならビットコインを使用しなければなりません。
手数料が気になる人へ、バイナンスコインを使うと、より取引手数料が安くなります。
【同じOKグループ】OKEx
手数料 |
|
取引手数料 |
取引種類とOKBの保有残高によって異なる |
IOSTの最低取引金額 |
10 IOST |
対応ペア |
IOST/BTC、IOST/ETH、IOST/USDT |
スマホアプリ | 〇 |
日本語対応 | × |
中国の三大仮想通貨取引所の1つと言われるほど大きな取引所です。
ですので、バイナンスと違い日本円入金が可能です。
2021年9月に中国では仮想通貨が禁止なりましたが、OKExは中国から撤退しマルタ島へ移っているため取引所として機能しています。
手数料は、OKEXの独自通貨”OKB”の保有残高と取引によって異なります。
もし、OK COIN japanでOKBをすでに保有している人にとってはうまうまかもしれません。
ちなみに、スポット取引と永久スワップのみIOSTの取引が可能です。
IOSTの対応ペアは3つと多く、あらゆる通貨とトレードができるところも魅力的です。
- スポット取引とは、指値取引や成行取引、トリガーオーダー、トレイルオーダーの総称です。
- 永久スワップとは、価格がどうなるのか予測する満期日を設定しない取引です。
IOSTのこれからはどうなる?
開発者が多いJavaScriptで開発ができるのが魅力的。
スケーラビリティー問題を解決できるとして投資家から期待されて、価格が上昇していく可能性がありそうです。
■IOSTの価格推移

引用元:CoinMarketCap
2021年の始めには1IOST=約0.5円ほどで、これまでの最高値約14円です。
ちなみに、2021年11月30日現在は4.62円。
1月から11月までで約9倍上昇しています。
ではどんなときに価格上昇が起きているのでしょうか。
- OK COIN japanの取引所で取引できるようになった9月15日
- 販売所で取引できるようになった11月1日
- IOST保有者にDONをエアドロップが11月2日
※エアドロップとは、IOSTを保有していると無料で貰えるお祭りのようなものです。
つまり、これからIOSTを上場させる国内取引所が出てくると、また価格上昇が起きる可能性が高いと言えますね。
まだ、国内取引所ではOKCOINJapanとコインチェックの2カ所のみですので、これからほかの国内取引所でも上場する可能性は充分にあり得そうです。
仮想通貨といえば、ビットコイン。
CoinMarketCapのランキング1位と投資家に人気の仮想通貨です。
ビットコインの価格が上昇すると仮想通貨全体が上昇するのに伴い、ビットコインの価格にも注目したいところです。
まだまだ下落局面ではないので、まだIOSTの価格も上がるかもしれません。
3つのタイミングを抑えると安くIOSTを購入できる?!
買い時というのは、価格が安くなる時のことを指します。
- ビットコインの価格が下がっている時
- ほかの取引所でIOSTが上場する直前
- IOSTを保有者がもらえるトークンをエアドロップする前
知名度も大切だけど、取引コストに気を配れてこそ、一人前の投資家ですよね
手数料10%ほどかかるコインチェックと比べて、OK COIN japanのほうが手数料が低くお得です。
IOSTを頻繁に取引する人へ、コインチェックの知名度にすがっていませんか?
「みんなコインチェックを使ってるから私も...」という同調意識は理解できますが、いつか、手数料負けしてしまう日が来てしまうかも。
OK COIN Japanも金融庁への登録がある取引所なので、トラブルが起きたり詐欺にあったりする可能性は低いと言えます。
一方、サービス面ではレバレッジやつみたてなどができないのが少し残念なところ。
では、どんな人がOK COIN japanに向いているのでしょうか。
- スプレッドを低く抑えたい人
- 取引所でもIOSTを取引したい人
- 少額でIOSTを取引したい人
IOSTは、まだまだ価格上昇が大いに期待できそうです。
IOSTを保有するならOK COIN japanで取引しませんか?