
ドコモが発行している年会費無料のdカードは、ドコモユーザーにオススメなのはもちろん、特約店での高い還元率を考えるとドコモユーザーにもオススメ
年会費11,000円のdカード GOLDで”ドコモ経済圏”をマルっとお得に使うこともできる。多くのショップ・サービスからのポイント還元が魅力
引用元:dカード
dカードの特徴
カード名 | dカード | dカード GOLD |
国際ブランド | VISA、Mastercard | |
年会費 | 無料 | 11,000円 |
ポイント | dポイント | dポイント |
還元率 | 1% | 1% |
ドコモ利用料金に対する還元率 | 1% | 10% |
電子マネー | iD | iD |
dカードのメリット
dカードのポイント還元率は1%
ベースとなる還元率は1%で、大手カード会社のクレジットカードの2倍。
また、ドコモのケータイ・スマホ料金と「ドコモ光」の利用料金につくポイント還元率も1%で、税抜1000円あたり10ポイントもらえる。
dカード特約店で使えばさらにポイントアップ
ジャンル | 店舗・チェーン名 | ポイント還元、割引 | dカード対応 | iD対応 |
交通 | ノジマ | 100円ごとに1%+3%割引 | ◯ | ✕ |
ENEOS | 200円ごとに1.5% | ◯ | ◯ | |
オリックスレンタカー | 100円ごとに4% | ✕ | ◯ | |
JAL | 100円ごとに2% | ◯ | ✕ | |
JTB | 100円ごとに3% | ◯ | ✕ | |
ショッピング | メルカリ | 200円ごとに2.5% | ◯ | ✕ |
高島屋 | 200円ごとに1.5% | ◯ | ✕ | |
マツモトキヨシ | 100円ごとに3% | ◯ | ◯ | |
丸善ジュンク堂書店 | 200円ごとに1.5% | ◯ | ◯ | |
タワーレコード | 100円ごとに2% | ✕ | ◯ | |
タワーレコードオンライン | 100円ごとに2% | ◯ | ✕ | |
紀伊国屋書店 | 100円ごとに2% | ✕ | ◯ | |
ドコモオンラインショップ | 100円ごとに2% | ◯ | ✕ | |
dブック | 100円ごとに2% | ◯ | ✕ | |
dショッピング | 100円ごとに2% | ◯ | ✕ | |
d fashion | 100円ごとに2% | ◯ | ✕ | |
日経ビジネス/日経WOMAN | 100円ごとに3〜5% | ◯ | ✕ | |
プレジデント社 | 100円ごとに3% | ◯ | ✕ | |
レストラン、カフェ | スターバックスカード | 100円ごとに4% | ◯ | ✕ |
ドトール | 100円ごとに4% | ◯ | ✕ | |
レジャー | ビッグエコー | 100円ごとに3% | ✕ | ◯ |
タクシー | 東京無線タクシー | 100円ごとに2% | ◯ | ◯ |
チェッカーキャブ | 100円ごとに2% | ◯ | ◯ | |
さわやか無線センター | 100円ごとに2% | ✕ | ◯ |
dカード特約店のポイント加算分はかなり大きいので、対象の店舗・チェーンを利用する機会が多いなら、dカードはマストアイテム。
電子マネー「iD」と「VISAタッチ」に対応
カード単体またはスマホをかざすだけで電子マネー「iD」での支払いができる。
また、タッチ決済対応端末を備えた店舗なら、「VISAタッチ」で決済端末にクレジットカードをタッチするだけで簡単に支払い可能。
新規入会特典が最大8000ポイントももらえる
条件を満たせば、最大で8000ポイントもの入会特典がつくのもdカードの魅力
- ドコモのスマホ・ケータイの利用料金をdカードで支払うように設定する
- 入会翌月末までに利用した金額の25%が、最大2500ポイントまで還元
- 入会翌々月末までに利用した金額の25%が、最大2500ポイントまで還元
- あらかじめ決めた金額を超えた分だけ翌月払いになる「こえたらリボ」を設定すると1000ポイント、クレジットカードで現金を引き出せるキャッシングの枠を設定すると1000ポイントがもらえる
dポイントがドコモの利用料金の支払いに使える
ドコモのスマホ・ケータイ利用料金や、「ドコモ光」の利用料金の支払いにdポイントを当てることができる。
ケータイ補償と買い物補償が付く
ドコモのスマホ・ケータイを紛失・盗難・全損した場合、購入1年以内に限り、同一機種・同一カラーの端末購入代金を1万円まで補償する。
dカードで購入した商品は、90日以内なら年間100万円まで補償する。
海外旅行時のサービスも豊富
世界各地で日本語でサポートしてもらえる。
紛失・盗難でクレジットカードを失ったとき、代替のカードを暫定的に発行してもらえる。
dカードGOLDはさらにお得!
年間100万円以上、クレジットカードで支払う人ならdカードGOLDを利用すると、さらに多くのメリットがある。
100万円以上利用すれば、クーポンがもらえて実質年会費無料!
年間100万円以上利用すれば、11,000円分のクーポンがもらえる。
クーポンは6種類の中から選択できる。
dカードGOLDでもらえるクーポン
クーポン利用先 | クーポン内容 |
ドコモのスマホ・ケータイ購入クーポン | 11,000円 |
d fashionクーポン | 5,500円✕2枚 |
dショッピングクーポン | 5,500円✕2枚 |
dミールキット | 5,500円✕2枚 |
dブック | 1,000円✕11枚 |
メルカリ | 5,500円✕2枚 |
200万円以上利用すれば、さらにクーポン増額
22,000円分のクーポンがもらえるので、年会費は実質無料になる上に11,000円分余計に買い物できる。
ドコモ利用料金の10%がポイント還元
ドコモの利用料金に対するポイント還元率はdカードでは1%だが、dカードGOLDなら税抜1000円の利用に対して、100ポイントが還元され、10%になる。
なお、端末分割代金や月々サポートの割引分などは、ポイント還元の対象外となる。ドコモの利用料金そのものは、他社のクレジットカードで支払った方が得だろう。
ケータイ補償と買い物補償がdカードより強力
dカードに付いていたスマホ・ケータイの補償が購入から3年以内、最大10万円となる。
dカードで購入した商品への補償は、年間300万円までとなる。
海外旅行保険が自動付帯される
dカードGOLDで旅行代金を支払っていなくても、海外旅行中のケガや病気による治療費や救助費用などが充填される。
事故により個人賠償責任が発生したり、旅行時に携帯した物への損害が生じたりすれば、それも補償してもらえる。
dカードのメリットまとめ
- ポイント還元率は1%で、しかも特約店ではポイント上積み
- ドコモのスマホ・ケータイの紛失・破損に対して補償
- 海外旅行への支援が手厚い
- dカードGOLDはポイント還元や海外旅行保険が充実