
楽天市場や楽天カードを一度でも使ったことがある、読者のみなさん。
楽天ポイント投資で、ポイ活してますか?
楽天ポイント投資は、その名の通り、楽天ポイントを使って投資ができちゃうサービスです。
同じ楽天グループの楽天証券が提供しています。
「投資」と聞くと抵抗を感じたり迷ったりする人もいるはず。
ここでは、「実際に楽天ポイント投資をしている生の口コミ」を分析して、メリット・デメリットをまとめました。
楽天ポイント投資の評判分析には、以下の3つの観点に注目しました。
- サービス内容
- 手数料
- 運用成績
楽天ポイント投資を行なうには①楽天証券の口座を開設し、②申し込み手続きと運用設定が必要です。

引用元:ポイント投資/楽天証券
目次
楽天ポイント投資の評判と口コミ集
Twitterの口コミを分析してわかったメリット・デメリット
分析対象 |
メリットの口コミ |
デメリットの口コミ |
サービス |
・投資信託を500円以上買うと、楽天市場のポイントが+1倍に(SPU対象)
・ポイントを使えるから初心者でも手軽に投資できる |
・使えるポイントに上限がある
・楽天証券の口座の開設が必要 ・期間限定ポイントは使えない |
手数料 |
・(国内株式)手数料を超割コースに設定するとポイントバック | ・ファンドに応じて手数料がかかる |
運用成績 |
・投資信託を買付して1か月で+3.56%の成績
・投資信託を買付して2年で+36.6%の成績 |
・投資先とタイミングを誤ると元本割れに |
※SPU=スーパーポイントアッププログラムの略称で、楽天グループのサービスを使えば使うほどポイント倍率が上がっていくサービスのこと
口コミでは「楽天市場+1倍のためにポイントで投資信託を買っている!」という声がよく聞こえてきた
貯まったポイントで500円の投資信託を毎月買っているという声が多数でした。
たしかに、ポイントを投資信託に回した方が倍率は高くなりお得になりますね。
さらに、投資信託で貯めていけるので手軽に資産形成が可能。
楽天ポイント投資の評判・口コミ「貯まったポイントで投資信託を買う」
毎月5万円、楽天カードで投資信託を購入(積立NISA分含む)
楽天ポイントが500ポイントもらえる。
この500ポイントでまた投資信託を買う。
この繰り返し。#楽天経済圏#楽天証券#楽天ポイント#インデックス投資 pic.twitter.com/LsigxmBtRE— N@ (@sobanikutama) September 3, 2021
貯まった楽天ポイントを楽天証券で投資信託~~!!
むふふふ— ジョーナカ (@jow_nakasan) September 4, 2021
前はポイントが貯まるのが嬉しくて、使わずに貯めていた時期もありましたが、楽天ポイントはどんどん使ってます。
ポイント投資に使ってる人が多いんだなとコメント見て思いました。ポイントは放置してても利息がつかない‼️
お金持ちの思考法、勉強になりました😊
ありがとうございました!— まっちゃ☘️ (@Macha_9_) September 7, 2021
サービス面では他にもTwitterを回遊してたらこんな口コミがありました
・溜まった楽天ポイントで売買手数料無料の投資信託を買ってすぐに引き出せばポイントそのままお金になるというライフハック
・今日は0のつく日で楽天ポイント5倍デー、しかもスーパーSALE中!!
お買い物するなら今!?アプリのエントリーを忘れずに
そして貯まったポイントで楽天証券で投資しましょ
100p以上で投資できます(期間限定ポイントは不可)
投資初心者、未経験者はまず給料以外の収入を得る経験をするのが大事・楽天証券でつみたてNISA口座も開設できたので積み立て開始。楽天ふるさと納税でポイント貯めてつみたてNISA投資できるとか楽天ポイントすごいな。
・楽天証券で口座開設して楽天カード引き落としで積立投資すると、月5万円までは楽天ポイントが1%付与されるので、毎年6000円は無料でもらえるようになるよ。6000円ぽっちって思うかもだけど、一度やれば毎回時間がかからない事は小さくてもやる価値あるで、コツコツ拾っていくスタンスが大事
楽天ポイント投資の評判・口コミ「手数料」超割コースはお得ではない?!
楽天証券🐼
気づいてたけど放置してました😭
取引のたびに少額の手数料がとられる「超割コース」
1日の取引金額が100万円までなら手数料タダの「いちにち定額コース」
ちまちま取引の私は後者がピッタリでした。
"投資家"失格です😂
同志よ、今すぐ腰を上げたまえ💪🏻#投資家さんと繋がりたい pic.twitter.com/ilypfx2pDQ— えのき@米国株リーマン🇺🇸🍆🦆 (@noenikki_nolife) March 20, 2021
楽天ポイント投資の評判・口コミ「運用成績」3年以上積み立てると成果がでている
楽天ポイントでコツコツ買っていたひふみプラスを売却しました!
ポイントでしか買ったことがないのでかけたコストは0円です。3年で0円が44万円になったって考えるとすごいですね!
楽天ユーザーはポイントで投資することを強くおすすめします✨ pic.twitter.com/3aWGbJw1N9
— デップ|元 無一文医師 (@depp_013) June 22, 2021
運用成績では他にもTwitterを回遊してたらこんな口コミが!
・楽天ポイントで投資信託を購入し始めて約1ヶ月現在はなんとかプラスです。
・投資信託に毎月楽天ポイントを500ポイント突っ込んでますが、知らん間に+3071円になっとる
・毎月獲得した楽天ポイント1,000〜2,000を使って、投資信託をお試しで購入。(3ヶ月目)買っているのは楽天・全世界株式インデックス・ファンドですが、今のところ順調に6,000円買って、+126円。
ポイントこそ無駄遣いせず、投資に回します。
楽天ポイント投資のメリット・デメリットをおさらい
楽天ポイント投資が持つ3つのメリットを確認
①貯まったポイントで投資体験ができる
買い物で貯めた楽天ポイントを使って投資体験が気軽にできるのが1番の魅力。
現金での投資に抵抗がある人、資産運用の初心者の入門におすすめです。
②楽天市場のポイントが+1倍
ポイントで投資信託を500円以上買付すると、ポイントの倍率が1倍アップ。
買い物がさらにお得になりますね。
③NISAとつみたてNISAが可能
楽天ポイント投資は、投資で得た利益が非課税になる制度「NISA」「つみたてNISA」にも対応しています。
楽天ポイント投資が持つ3つのデメリットを確認
①実際にポイント投資を行なう「投資信託」の種類が多すぎる!
ポイント投資の対象は、投資信託、株式、バイナリーオプションの3種類です。
このうち、初心者には投資信託が特におすすめ。しかし、投資信託は2700種類も種類があるので、選ぶのが大変かもしれません。ちなみに株式は約4200種類もあります。
投資信託では、まずは、売れ筋ランキングの高いものを選んでみましょう。
また、国内株式は、株主優待検索を活用したりトウシルから株式の情報を検索したりで探してみましょう。
②楽天証券の口座開設が必須

引用元:楽天証券 公式サイト
楽天ポイント投資は、楽天証券が手掛けているサービスです。
楽天市場の中で申し込んだり投資したりできないので注意。
③期間限定ポイントは投資できない
楽天ポイント投資で利用できるポイントは、有効期限が1年の通常ポイントだけです。
それ以外の、期間限定ポイントなどのポイントは投資できません。
表:楽天ポイント投資の種類まとめ
ポイント投資可否 | ポイントの説明 | |
通常ポイント | 〇 | 有効期限が1年ほどぼポイント |
期間限定ポイント | × | 有効期限が1か月と決められているポイント |
交換したポイント | × | 他のポイントから楽天ポイントに交換したポイント |
有効切れポイント | × | 期限が切れたポイント |
大丈夫!楽天ポイント投資は「ポイントが貯まっている初心者向け」の商品だよ
楽天ポイントの投資は、なにか怪しい投資商品ではなく、楽天証券が取り扱っていて、投資家には馴染みのある投資商品が対象です。
実際、「楽天市場+1倍のためにポイントで投資信託を買っている!」という口コミが多かったので、投資も出来るしポイント倍率アップになるしで、お得さの二重取りができますね。
最後に一番のメリット・デメリットをおさらいしておきましょう。
・メリット:貯まったポイントで手軽に投資体験ができる
・デメリット:初心者には銘柄選びが大変で売買のタイミングが難しい