
「ウェルスナビの初期投資には10万円かかるけど、ネオモバ(SBIネオモバイル証券)の「ウェルスナビ for ネオモバ 」なら1万円からはじめられる!
ロボアドバイザー投資に興味があるけど、元手が少ないので、ネオモバでウェルスナビを始めようとする人へ、実は、ネオモバ特有の注意点があります。
投資を始める前に確認しておきたい6つの注意点を整理したので紹介します。
目次
ウェルスナビ for ネオモバ の注意点6つ
早速6つの注意点を見ていきます。一覧の下にそれぞれの詳細をまとめます。
- 口座開設手続きが2回必要。投資開始まで最短5日かかる
- 手数料が1%かかる(本家のウェルスナビと同じ)
- 長期割が適用されない
- マメタスの利用ができない
- Tポイントの投資ができない
- 利用料が最低200円かかるが、Tポイントが貰える
①口座開設手続きが2回必要。投資開始まで最短5日かかる
ウェルスナビ for ネオモバではまず、ネオモバの口座開設、次にウェルスナビの口座開設が必要です。
そもそも、ネオモバの口座開設が必要で、手続きした翌日からの取引になります。
ネオモバにログインして、「ウェルスナビ for ネオモバ」の手続きをし、入金。
最短2営業日から利用可能になります。
つまり、ネオモバの口座開設に2日、ウェルスナビ for ネオモバの手続きに3日、最短で、取引できるようになるまで5日かかります。
しかし、ロボアドバイザーは金融商品の決定、資産配分の再構築、発注、再投資などは全て自動で行ってくれます。
ですので、タイミングを逃さずに早く取引したい人でもロボアドバイザーは取引開始時に的確な資産運用を実現してくれますよ。
②手数料が1%かかる(本家のウェルスナビと同じ)
ウェルスナビ for ネオモバの手数料は、年額預かり資産の1%。
例えば50万投資をしたとすると、手数料は年額5千円です。
高いと思われる人もいらっしゃるかもしれませんが、ウェルスナビ for ネオモバでは運用を全て自動でやってくれます。
タイミングを迷うこともなく、銘柄の研究する手間もありません。
時間短縮になるため忙しい人でもラクに投資ができますね。
③長期割が適用されない
長期割とは、ウェルスナビの独自の割引サービス。
長期割では手数料が最大で0.90%お得になるのですが、ウェルスナビ for ネオモバ では適用されません。

引用元:ウェルスナビ 公式サイト
ちなみに長期割とは、6カ月ごとに0.1%ずつ手数料が割引になります。
5年後には最大で0.90%割引。
④マメタスの利用ができない
マメタスとは、買い物で出たおつりを投資に回せるウェルスナビのサービス。
ウェルスナビ for ネオモバでは利用できません。
少額で、コマメに投資したいと考えている人は、本家のウェルスナビを使いましょう。その代わり投資資金が10万円になってしまいます。
⑤Tポイントの投資ができない
ネオモバではTポイントを1ポイントから利用できますが、ウェルスナビ for ネオモバではTポイントが使えません。
貯めたTポイントは、ネオモバだと、国内株・FX・ネオWで使えます。
ウェルスナビforネオモバとは、別に、ネオモバだとポイント投資も楽しめますね。
⑥利用料が最低200円かかるが、Tポイントが貰える
実は、SBIネオモバイル証券は利用料ががかかります。
利用料は取引金額によって異なり、最低月額は200円からです。
代わりに、ネオモバのみで使えるTポイントが毎月200ポイント貰えます。
注意点があったとしてもウェルスナビ for ネオモバ は資産形成に役立つ
”6つの注意点”としてまとめましたがウェルスナビ for ネオモバの機能が劣っているわけではありません。
1万円の少額から投資でき、完全自動で運用してくれるので、ウェルスナビ for ネオモバ は少額投資をしたいけど、忙しいサラリーマンのみなさんやこれから投資を始めるみなさんにおすすめです。
ネオモバの口座開設はこちら
ウェルスナビfor ネオモバの詳細はこちら